Blog Archives
2014/12/22
『家族が大らかに住まう家』 完成写真お披露目

完成からずいぶん経ってしまいましたが、O様邸の完成の様子をお伝えしたいと思います!
和室と隣接したLDKはホワイトの壁紙とライトブラウンで明るい印象です。

リビングの後ろにはキッチンが。

和室も明るい色でシンプルに。

こちらは2階のキッズルーム。
将来的に間仕切りをして、2部屋として使用できる間取りにしてあります。

水回りもホワイトを基調とした明るいお色に。
さわやかな印象になりましたね^^

ベージュとブラウンのサイディングで落ち着いた印象の外観になりました。
また施行例ギャラリーにもUPしたいと思います♪

2014/09/29
『家族が大らかに住まう家』 完成まであとわずかです!
こんばんは!

先日ふと窓を見たら、なんとカマキリが網戸に産卵していました…!(;;゜д゜)
払いのけるわけにもいかず、今日見たら固まっていました。。。
せっかくなので観察していきたいと思います!(笑)
変化があったらブログにUPいたしますね!
(虫が苦手な方、ごめんなさい…;;)

完成が目前になったO様邸。サイディングは落ち着いたベージュ色です^^

窓際やサイディングのつなぎ目にコーキングをしていきます。
なるべくサイディングと同じ色のコーク材を使用します。

ヘラで不要なコーク材を取り除きます。
コーク材がサイディングに付着しないように、予め養生テープを貼ってあります。
今週中には内装工事も完了する見込みです!
またご報告いたいします^^♪

2014/09/19
『家族が大らかに住まう家』 完成まであと僅かです!
こんにちは^^
今日は朝から肌寒いお天気ですね。
あたたかい飲み物が飲みたくなり、もうそんな時期かとびっくりしました。

今日はO様邸の様子をご報告したいと思います。
二階のお部屋はプラスターボードを貼り終わり、あとはクロスが貼られるのを待つばかりです!

プラスターボードは石膏ボードとも呼ばれ、その名のとおり石膏を主な原料にした板です。
石膏が主成分となる素材を板状にして、特殊な板紙で包んであります。

石膏は学校のチョークや、美術作品で見かける白い石膏像に含まれる素材で、
石膏ボードは安価で丈夫、その上、防音性や耐火性にも優れています。
隠れてしまうのであまりなじみはないかもしれませんが、いたるところで使用されている材料のひとつです。

上棟直後にこんなかんじだった階段も…

すっかり出来上がっておりますよ~!
踏板と蹴込は傷が入らないように養生ボードで覆っております。

サイディングはベージュのボーダー。

ベランダはダークブランで、なじみの良い配色です。
足場が外れると外観もお見せできると思います^^
どうぞお楽しみに♪
2014/07/25
『家族が大らかに住まう家』 近況ご報告!
こんにちは♪
夜も暑さが続きますね~!
水枕や保冷材で首筋やふくらはぎの裏など、リンパの通る場所を覚ますと体が冷えるそうですよ!

さてさて、先月上棟したO様邸の進捗をご報告したいと思います。
窓にはサッシとガラスが、壁には断熱材が入りました!

反対側から見るとこんな感じ。
右手前がリビング、左奥が和室になる予定です。
光のたっぷり入る、明るいリビングになりそうですね!

ユニットバスも設置されました!

階段も主要な部分は出来上がっております^^

外壁は現在遮熱シートが貼られた状態です。
O様邸はサイディングはベージュとブラウンの優しい雰囲気の組み合わせです。
外観も楽しみですね♪

2014/06/14
『家族が大らかに住まう家』 上棟式がありました!
こんにちは♪
お天気にも恵まれ、昨日はO様邸の上棟式が執り行われました!

いつもお世話になっている瀬戸内重機さん。

やっぱり貼られてました!亀山工務店ステッカー!(笑)

こうして引いて見ると、クレーンの高さがよくわかりますね!

電柱が近くにあるため、四国電力さんに依頼してカバーを取り付けていただいています。

やっぱり青空の下で仕事をしている大工さんはかっこいいですね!

見習い大工の岸本くんも上棟の作業に慣れてきた様子。頼もしいです!

いっきに屋根まで仕上げていきます。

こちらが屋根からの様子。なんだか空が少し近い気がしますね。
残りの面にも合板を敷いていきます。

作業を一通り終え、祭壇の準備が整ったらいよいよ上棟式です。

棟梁が進行を務め、祝詞をあげていきます。

施主のO様。どうぞよろしくお願いいたします!

四隅に酒や塩、米を撒いて清めていきます。

お施主様から順番に、玉串を奉天していきます。

社長とWAGAIEの大工さんもそれに続きます。

締めくくりに、参列者でお神酒をいただきます。乾杯!

最後に餅投げです!四隅にお供えしていた隅餅を二階から一階へ投げます。
段ボールで待ち構えてくださってます!これなら落とさずキャッチできそうですね^^

安定のキャッチ!

続いて奥様も…ナイスキャッチ!

O様、この度はおめでとうございました!
O様が安心して生活できるお住まいになるよう、スタッフ一同尽力してまいります。
何かお気づきのこと等ありましたらご連絡くださいね。
どうぞよろしくお願いいたします!









